2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧
ウェールズのバンド、スーパー・ファーリー・アニマルズのフロントマンのグリフ・リース。アメリカ在住のヒップホップアーティスト、ブーム・ビップ。この一見全く接点のない二人がタッグを組んだバンド、ネオン・ネオン。エレクトロ・ヒップホップだったり…
北欧EDMの新星、カイゴ(※正しくはキーゴです)さんがですね、スウェーデンの新人歌手、セイナーボ・セイさん(これも読み方が合ってるのかビミョー……)の "YOUNGER" って歌のリミックスを手掛けてるんですが、これがすごくよいのです! http://m.youtube.co…
ここんとこ海外ドラマのパクりが減ってきていいねぇ! てゆうか面白いの増えたよね! と思ってたんですが、ありましたね! いま、テレビでやってるのを偶然観てビックリしました。内容は知らんけど、演出は丸パクりすな。 でも調べてみたら、製作者サイドが…
毎週楽しみに観てます。 原作はまだ第一部の途中までしか読んでないので、犯人とか分からないんですけど、私は第一話を観たときから財前直見が犯人だと思ってます。容疑者に優しい人物が一番怪しいの法則! あと、捜査内容を漏らしてるのは遠藤憲一だけじゃ…
きょうは津松菱の近くにあるペコリーノ・カフェに行ってきました。 食べログなどでチラ見しては、行ってみたいなーと思っていたのです。 窓から岩田川が見えるってとこに惹かれておりまして、運よく窓際の席をゲットできて嬉しかったです。生憎きょうは昼か…
未だ興奮冷めやらずなのか、ここんとこ一日中ボヘミアン・ラプソディが頭の中でプレイされてます(ボーカルはフレディです)。パートはその時々で違うんですが、きょうは主にロックパートでした。時々バラードパートからオペラパートに移る辺りが割り込んで…
さて、サマーソニック感想後編です! エリー・ゴールディングを観終わり、私はソニック・ステージに向かいました。トイレにね、行きたかったのでね。仮設のトイレもいっぱいあったんですが、ニガテでして……。できる限り前の方でクイーンを観たい。となるとや…
さて! クイーン単体の感想は書きましたので、サマーソニック全体の感想なぞ。 私が参戦したのは8月16日。大阪は此花区の舞洲です。 午前中に予定があったので、会場に着いた頃にはすでに3時半くらいでした。 途中、電車待ってるときに大雨と激しい落雷に見…
最高でした。もうそれしか言いようがない。行って本当によかったです。 ほぼ全編に渡って、会場中から歌声が聞こえました。日本のライブでここまでシンガロングなのに参加したのは初めてでした。もちろん私も歌いまくりましたよ! 「フレディ以外のボーカリ…
続けてるとコツも掴めてくるもので。 ゆっくり走ると長時間いけるね(当たり前や)! やっと理解しました。ってゆうか、一応分かってて、いっつも最初はゆーっくり走ってるんですけど、気づくと速くなってるんですよ。 そんできょうはとにかく意識してゆっく…
職場でやたらでっかいオクラと見たことない形のズッキーニをいただき、さらに上司からピーマンやナスなどの夏野菜を大量にいただいたので、アメリカ南部料理、ってゆうか、ケイジャン料理を作ってみようかと思います。 ケイジャン・フライド・オクラ&ズッキ…
※(2016年2月11日追記)読み方論争について、下の結論記事のアクセス数がさっぱり伸びないので、こっちにも書くことにしました。 ノルウェーなどスカンジナビア近辺ではキーゴ、英語圏その他ワールドワイドな場ではカイゴ、と呼ばれていることが多いようです…
って、似てません? 顔が、じゃなくて、存在が。 ちょっと前まで同一人物やと思ってた(イギリス人、ぽちゃぽちゃ、20代なりたて、「ザ・ボーカリスト」な佇まい)。 そんで思うにこの二人は、アダム・ランバートがもしもクイーンのボーカルを辞めた場合、跡…
まだ15分くらいしか走れませんけどね! 息は続くけど脚が痛くなるので、筋肉足りてないんだな~筋トレも軽いのをやってみようと思います。 一応、実家から最寄り駅までが徒歩12分=960メートルなので、帰ったついでに駅まで走って時間計ってみました。私は大…
祖父母との約束の時間にバッチリ間に合う電車に乗ったのに、まさかの寝過ごしそして蚊だらけの無人駅で結構な荷物かかえてひたすら電車を待つ悲しさよ……(しかも傘持ってないのに雨降りそう)。 彼氏には振られるわじいちゃんばあちゃんに悪いわ痒いわで踏ん…